- 生涯学習支援の理論と実践
-
「教えること」の現在
明石ライブラリー 144
The theory and practice of teaching.2nd ed.- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2011年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784750333397
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会教育・生涯学習
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年01月発売】
- 遊び保育のための実践ワーク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年10月発売】
- 特別支援教育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年03月発売】
- 知識を広げ、保育実践に活かす 表現(造形)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 社会とつながるプロジェクト型学習ワークブック
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
変動する世界の中で「教えること」とは
[日販商品データベースより]教えること―わざか科学(テクノロジー)か?
「教えるスタイル」と「教える方法」
倫理と「教えること」―教える者と教えられる者の関係性の探究
ラディカル教育学とフェミニスト教育学
講義/講義すること―「教えこみ主義」を再考する
ソクラテス法
ファシリテーションとファシリテーターのスタイル
経験的教育の諸原理
「教える」「学ぶ」ことに関わる経験的方法
実践基盤型学習と課題基盤型学習(PBL)
メンタリング―「教える」わざ・「学ぶ」わざ
学習コミュニティ―「教えること/学ぶこと」の方法論的な次元とは?
義務教育以降の教育における評価査定
高等教育における経験的学習の評価査定
放送・遠隔学習による学習者の変容
「教えること」の専門職化
「教えること」に関わる技法・理論・方法について、読者の理解を助けるべく構想された書。「教える/学ぶ」の関係の中の人間に改めて注目し、対人的な方法に焦点をあて、「教えること」に関わる諸課題に取り組む。