この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治行動論 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 脱税の世界史
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年02月発売】
- 脱税の日本史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- お金の流れで見る世界史
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年02月発売】
- カナダ・イヌイトの民族誌
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2013年09月発売】
[BOOKデータベースより]
かたちと想像力、無意識的背景、身体運動の習慣と技術を包括的に捉える芸術人類学の大著。
緒言
[日販商品データベースより]1 序論
2 芸術の形式的要素
3 具象芸術
4 象徴的意味
5 様式
6 北アメリカ北部太平洋沿岸の芸術
7 プリミティヴな言語芸術と音楽とダンス
結論
「アメリカ人類学の父」ボアズは、「構造人類学の先駆者」などと讃えられる多くの論著と膨大な調査記録を残した。プリミティヴアートの芸術人類学で、最も包括的で深い洞察を提示したボアズ著書の最初の完訳書。〈受賞情報〉日本翻訳出版文化賞(第47回)