- なぜ経済予測は間違えるのか?
-
科学で問い直す経済学
Economyths.- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2011年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784309245416
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代人口経済学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年01月発売】
- マンガでわかるミクロ経済学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年12月発売】
- 経済学で出る数学ワークブックでじっくり攻める
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年03月発売】
- 池上彰のマンガでわかる経済学 2
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年07月発売】
- Rによるデータ分析入門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
格差は「宇宙の法則」から、消費は「蒸気機関のしくみ」から…世界の動きは、すべて科学の法則で読みとける!気鋭の数学者による、今までにない経済の見通し方。
第1章 「ニュートン力学」で読む経済法則―経済は数学で表せると思ってはいけない
[日販商品データベースより]第2章 「ブラウン運動」で読む人の動き―群集心理が無視できない理由
第3章 「つりあい」で読む市場―「見えざる手」は信用できない
第4章 「パスカルの三角形」で読む価格変動―リスクモデルのリスクを知る
第5章 「無理数」で読むホモ・エコノミクス―効率では割り切れない
第6章 「陰陽原理」で読む経営―男女不均衡が与える悪影響
第7章 「対称性」で読む経済格差―金持ちしか儲からない世界を変える
第8章 「ミツバチ」で読む経済成長―成長し続けるという誤解
第9章 「比較の心理」で読む豊かさと幸福―お金と幸せの奇妙な関係
第10章 「ファジイな倫理」抜きでは読めない経済―新しい経済学へ
経済学の規範となっている数学・物理学・生物学の理論を通して、予測の不合理さと可能性を見出す。エコノミストからは教えてもらえない、経済の不合理さを乗り越える新たな見方を提案する。