この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読めそうでギリギリ読めない漢字
-
価格:792円(本体720円+税)
【2021年05月発売】
- できる大人の漢字2500
-
価格:1,254円(本体1,140円+税)
【2015年12月発売】
- 読めそうで読めない漢字 森羅万象の巻
-
価格:649円(本体590円+税)
【2014年04月発売】
- 大人が学ぶ中学校の漢字
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年02月発売】
- 大人の「漢字力」頭がよくなる特訓帳
-
価格:524円(本体476円+税)
【2007年07月発売】
[BOOKデータベースより]
仕事で使う漢字、教養を問われる漢字…社会人として外せない「漢字力」をアップする本。
1 初歩の初歩レベル―できて当然、できなきゃマズイ!(まずは腕試し!小学校の「教育漢字」に挑戦してみよう;中学入試問題はやっぱりできなきゃ恥ずかしい ほか)
[日販商品データベースより]2 日常生活レベル―ふだん使う言葉でもいざ漢字となると…(まずは腕試し!難関高校の「入試問題」に挑戦してみよう;パソコンの変換ミスには御用心 ほか)
3 大人の常識レベル―社会人たる者、全問正解が理想です(まずは腕試し!「大学入試センター試験」の問題に挑戦してみよう;音読みか訓読みか、それが問題だ ほか)
4 豊かな教養レベル―ここまで知っていると知性がキラリ!(まずは腕試し!「東大の入学試験」に挑戦してみよう;一年を二十四の季節で表すと… ほか)
5 免許皆伝レベル―国字に旧字に助字…漢字の海は広くて深い(まずは腕試し!マスコミの「入社試験」に挑戦してみよう;「偏に」「嘗て」…知性派を目指すなら読めてほしい助字 ほか)
仕事で使う漢字、教養を問われる漢字。社会生活に必須の漢字の読み書き、四字熟語、慣用句の、思い込みによる誤読や誤字を改め、冠婚葬祭や報告書、会議などで恥をかかないための漢字力を身につける1冊。