この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「いきり」の構造
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年09月発売】
- なんかいやな感じ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年09月発売】
- 血の日本思想史
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年03月発売】
- 日本の情報通信産業史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2011年05月発売】
- 調査の科学
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2011年05月発売】


























[BOOKデータベースより]
明治の政治結社から護憲政党の活躍、戦時下の政党消滅、自民党・社会党を柱とした五五年体制と派閥政治、二〇〇九年の政権交代までの政党史を平易に解説。民主政の柱、権力装置としての“政党”の実態と本質を問い直す。
はじめに―政党史研究の意義
[日販商品データベースより]1 明治前半期における政党の誕生(‐1890年)
2 大日本帝国憲法下での政党の発展(一八九〇‐一九三二年)
3 政党政治の凋落と再生(一九三二‐五五年)
4 「五五年体制」の変貌と危機(一九五五‐八六年)
5 政治改革と政界再編(一九八六‐二〇〇九年)
明治の政治結社から護憲政党の活躍、戦時下の政党消滅、55年体制と派閥政治、2009年の政権交代までの政党史を平易に解説。民主政の柱、権力装置としての「政党」の実態と本質を問い直す。