- 光を止められるか
-
アインシュタインが挑んだこと
岩波科学ライブラリー 178
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2011年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000295789
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 統計力学の基礎 1
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年09月発売】
- 究極理論への道
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2021年10月発売】
- アインシュタインレクチャーズ@駒場
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2007年03月発売】
- 光の量子コンピューター
-
価格:858円(本体780円+税)
【2019年02月発売】
- 超伝導
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
どんなに速く動くものでもそれと同じ速度で追いかければあたかも止まっているかのように見える。はたして光はどうなるのか。このアインシュタインの少年時代の疑問はのちに相対性理論という物理学革命をもたらした。物理的に考えるとは何かをていねいに説明しながら、この理論の本質を解き明かし、一般相対性理論への発展の道筋を示す。
1 物理って何だろう
[日販商品データベースより]2 ニュートンの考えたこと
3 十六歳のアインシュタインが抱いた疑問
4 電気と磁気の法則はどんなものか
5 相対性原理とは何か
6 アインシュタインはどう考えたか
7 どうして光の速さを超えられないか
8 一般相対性理論の世界
光と同じ速さで光を追いかけたら、光は止まっているように見えるのか。本書では、相対性理論という物理学革命をもたらしたアインシュタイン少年の疑問の本質を解き明かし、一般相対性理論への進化の道筋を示す。〈受賞情報〉毎日出版文化賞自然科学部門(第67回)