- 身近な電線のはなし
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2011年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784274209727
[BOOKデータベースより]
1章 電線の役割
2章 電線は面白い
3章 電線は役に立つ
4章 電線・ケーブルに関する素朴な疑問
5章 実用間近の超電導ケーブル
6章 世界に誇る日本の電線技術
送電線、工場、ビルなど、電線はわれわれの生活に欠かせないものでありながら、意外とよく知られていない。本書は、電線のプロが一般の方の素朴な疑問に答えていく形で、一般読者にわかりやすく解説する読み物。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絵とき電気設備技術基準・解釈早わかり 2025年度版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年03月発売】
- 図解ビル電気工事の実務
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年03月発売】
- マイコンでAI顔認証/Sipeed M1 Dockで判断/BLEで結果送信
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
- 図解電気設備技術基準・解釈ハンドブック 改訂第8版
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2012年07月発売】
- 測る量る計る回路&テクニック集
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年01月発売】
[商品紹介]
電線の素朴な疑問に答えます
山にも田んぼにも鉄塔はそびえ、送電線が美しいカーブを引いて、我々に電気を供給し、田舎に現代的な生活をもたらしています。その景色を見ながら「あの鉄塔はどうやって建てたのだろう。そしてどうやって送電線を張ったのだろう。」と思っていた方も実は多いのでは?そんな疑問は本書によって解決します。電線の面白い仕組みから、スズメや蝉、ネズミなどの電線好きの動物にいたるまで、電線関連の様々な情報を真面目に紹介しています。