- ミオよわたしのミオ 改版
-
リンドグレーン作品集 13
Mio,min Mio.- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2007年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784001150735
[日販商品データベースより]
ストックホルムの公園から、男の子がひとり別世界へ迷いこむ。すばらしい白馬とともに悪い騎士と戦う彼の耳に、魔法の国の王である父の「ミオよわたしのミオ」という励ましの声がひびく…。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハムスたんていと かいとうニャー
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- マンガでわかる! 死亡ピンチからの生還図鑑 山の危険
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年08月発売】
- みんなから愛される! すてきマナーBOOK
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- いないいないぞう!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年04月発売】
- 小学館版学習まんが日本の歴史 18
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年12月発売】





























中学年以上向きにちょうどよさそうな本がたくさんあるリンドグレーン。
ただ、子どもだけだと表紙の感じから手に取らないかなと。こういう本こそ、読み聞かせして読んであげたいなあと思っています。
ボッセは、養い親に育てられていましたが、はるかな国行きの葉書の投函を頼まれたことがきっかけで、はるかな国へ行くことになります。
実はミオははるかな国の王子だったのです。
「ピッピ」シリーズと比べるとお話のトーンは暗めです。
昔話的な展開で、前半部分が長いというのは昔の本に見られる特徴だなあと思いました。
今時の展開が早くてめくるめく変わるというのではなく、じわじわとお話に入って行くのも昔のお話の特徴ですね。
それだけにゆったりとお話の世界に浸ることができる気がしました。
ミオは決して勇気のある少年ではないのですが、友だちのためみんなのために頑張る姿が印象的でした。
ちょうど「かくれ山の冒険」を読み終わった後だったので、昔話をうまく取り入れた展開に通じる世界観を感じました。
他のリンドグレーン作品ンも息子と共に読んでいきたいです。
主人公は9歳なのでその周辺のお子さんに読んでいただきたいなあと思います。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】