[BOOKデータベースより]
チェスのチャンピオンにコンピュータが勝利してから13年、渡辺明竜王と「最強の将棋ソフト」ボナンザの激闘から3年、コンピュータがついにプロ棋士に勝った。歴史の扉を開けた2010年10月11日の戦いまで、その足跡を追う。人間の頭脳に挑む将棋ソフトはいかに進歩してきたのか。その指し手はどのように決定され、人間の思考とどこがどう違うのか。「読み」と「局面評価」はどのように行うのか。公開対局でプロ棋士に初めて勝利した激戦譜を辿りながら、今後の課題を考える。
第1章 渡辺竜王との夢の対局
第2章 ディープブルーが勝利した日
第3章 将棋ソフトが進歩してきた道
第4章 「手を読む」と「局面を評価する」は違う
第5章 局面をどう評価するか
第6章 清水市代女流王将vs「あから2010」
第7章 名人に勝つ日
コンピュータがついにプロ将棋士に勝った。人間の頭脳に挑む将棋ソフトはいかに進歩してきたのか。その指し手はどのように決定されるのか。プロ将棋士に初勝利した激戦譜を辿りながら、今後の課題を考える。





























 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[商品紹介]
名人に勝つ日はいつか
チェスのチャンピオンにコンピュータが勝利してから13年、渡辺明竜王と「最強の将棋ソフト」ボナンザの激闘から3年。コンピュータの剣先がいよいよ喉仏まで近づき、2010年10月11日、ついに公開対局でプロ棋士に勝利しました。本書では竜王戦から、清水元女流四冠に勝利した日までの道のりを詳述しています。コンピュータの凄さとともに将棋の奥深さも味わえる一冊です。