- フェイスブック若き天才の野望
-
5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた
The facebook effect.日経BP 日経BPマーケティング
デビッド・カークパトリック 滑川海彦 高橋信夫- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2011年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784822248376
[BOOKデータベースより]
ユーザー数が5億人を超え、会社の時価総額が2兆円を超え、グーグルを驚かす存在となった巨人、フェイスブック。同社を率いるマスコミ嫌いのCEO、マーク・ザッカーバーグからの信頼を勝ち得た元フォーチューン誌のベテラン記者が、徹底取材からフェイスブックの真実を初めて明かす。
すべての始まり
パロアルト
フェイスブック以前
2004年、秋
投資家
本物の企業へ
2005年、秋
CEOの試練
2006年
プライバシー
プラットフォーム
150億ドル
金を稼ぐ
フェイスブックと世界
世界の仕組みを変える
フェイスブックの進化
未来へ
フェイスブックの若き天才CEO、マーク・ザッカーバーグ。マスコミ嫌いの彼からの信頼を勝ち得た元フォーチュン誌のベテラン記者が、徹底取材からフェイスブックの真実を初めて明かすノンフィクション。

ユーザーレビュー (2件、平均スコア:4.5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【その他】 フェイスブックCEO、マーク・ザッカーバーグを描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』の公開に発売日を間に合わせたいーーそう思いながら、訳者の方とともに超特急で私自身が編集を進めた思い出深い本です。今や10億人を超えるユーザーを抱えるフェイスブックですが、始まりはハーバード大学の寮の一室。そこから仲間とともにシリコンバレー、パロアルトの一軒家を借りて開発を進め、ヤフーやマイクロソフトなどからの買収攻勢をかわし、投資家との攻防を繰り広げながら、サービスを進化させてきた様子が手にとるようにわかります。新しいことを生み出すことのワクワク感と苦労を楽しめる本です。
-
猫町
-
息を飲む
映画「ソーシャル・ネットワーク」を観た後に購入。
天才という人間は、どこか偏屈で、それでいて妙に人に愛されたりもする。
そう考えると、天才とは何かを生み出す力によって
人を魅了して、その力を増幅する人ではないだろうか。
[商品紹介]
ソーシャルネットワークといえば日本ではmixiが有名ですが、世界規模で最も勢いがあるのはフェイスブックです。それは「中国、インド、フェイスブック」という言葉があるように、つまり、中国人の人口が13億人、インドが12億人、フェイスブックのユーザーは6億人にものぼっており、もしフェイスブックが国であれば人口で世界第三位の大国になる・・・というくらいの勢いをもっているんですね。また、5年後はGoogleの売上を抜くのでは?という予測まででているほど注目を集めています。
フェイスブックCEO、マーク・ザッカーバーグを描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』の公開に発売日を間に合わせたいーーそう思いながら、訳者の方とともに超特急で私自身が編集を進めた思い出深い本です。今や10億人を超えるユーザーを抱えるフェイスブックですが、始まりはハーバード大学の寮の一室。そこから仲間とともにシリコンバレー、パロアルトの一軒家を借りて開発を進め、ヤフーやマイクロソフトなどからの買収攻勢をかわし、投資家との攻防を繰り広げながら、サービスを進化させてきた様子が手にとるようにわかります。新しいことを生み出すことのワクワク感と苦労を楽しめる本です。
中川 ヒロミ/編集長 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』
3 SPECIAL BOOKS掲載日:2012/12/20
【情報提供・3 SPECIAL BOOKS】