この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いま「クラス会議」がすごい! 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- バックキャスト思考で創る学級経営
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2025年02月発売】
- 明日も行きたい教室づくり
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2024年03月発売】
- 学級経営大全
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- アドラー心理学で変わる学級経営
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1 子どもの願い(子どもが学校に求めるもの;安心感はなぜ必要なのか;教室における安心とは)
[日販商品データベースより]2 先生は「お宝」を持っている(「お宝」が眠っていませんか?;学級づくりに特効薬なし;目的意識が飛躍的に力量を高める;アイスブレーキングの場合)
3 安心感をつくる先生のワザ(楽しい雰囲気をつくる;学級にルールをつくる;認め合いをシステム化する;定常的な問題解決の場を設ける;緊張感を持たせる)
4 安心感のもと(あたりまえの日常の質を高める;安全基地の中心にいるのは)
先生のワザが最も効果を上げるとき、それは先生が安心して、自信を持ってそのワザを展開するときです。
子どもたちの安心感を生む、毎日の何気ない先生ワザの活かし方に光を当ててみませんか。
part1 子どもの願い
part2 先生は「お宝」を持っている
part3 安心感をつくる先生のワザ
part4 安心感のもと