この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヨーロッパ近現代の200年くらべて楽しむ地図帳
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 戦前武士団研究史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年06月発売】
- 日本の川 東日本編
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年06月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
見やすく色分けした年表で歴史の流れと人物・事件が一気に読める。
1 BC5000000→1600(縄文人が大規模集落をつくった頃―四大文明が起こった;遮光器土偶がつくられた頃―イスラエル王国が誕生した ほか)
[日販商品データベースより]2 1600→1799(薩摩藩が琉球支配をはじめた頃―オランダがオーストラリアを発見;徳川家康が死去した頃―シェークスピアが死去 ほか)
3 1800→1900(伊能忠敬が測量を開始した頃―アメリカの首都がワシントンになった;松前藩会所が襲撃された頃―神聖ローマ帝国が滅亡した ほか)
4 1900→1950(伊藤博文が政党を組織した頃―イギリスのヴィクトリア女王が死去;日英同盟が結ばれた頃―キューバ共和国が成立 ほか)
5 1950→2010(バカヤロー解散が起きた頃―ソ連のスターリンが死去した;鳩山一郎が日ソ共同宣言に調印した頃―第2次中東戦争が勃発 ほか)
「家康が幕府を開いたとき、エリザベス一世が死去していた」「南北戦争終結で余った銃が明治維新の日本に大量に流入した」など、対比年表でよくわかる、世界の中の日本。