- シェア
-
〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略
What’s mine is yours.NHK出版
レイチェル・ボッツマン ルー・ロジャース 小林弘人 関美和- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2010年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784140814543
[BOOKデータベースより]
ネットを通じたコラボレーションとコミュニティによって、持続可能な経済=シェアリング・エコノミーが始まった。“所有する”から“利用する”へ。ソーシャルネットワークが可能にした、Facebook時代の新しい経済。
1 新しいシェアが生まれるまで(もうたくさんだ;ハイパー消費の時代;「私」世代から「みんな」世代へ)
2 グランズウェル(コラボ消費の登場;所有よりもすばらしい―プロダクト=サービス・システム;因果応報―再分配市場;みんな一緒―コラボ的ライフスタイル)
3 何が起こるか?(コラボ・デザイン;コミュニティはブランドだ;シェアの進化)
「所有する」から「利用する」へ。ソーシャルネットワークが可能にした、Facebook時代の新しい経済。開かれたコラボレーション消費と「シェアリング・エコノミー」の可能性を示す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦略的人的資源管理の理論と実証
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年02月発売】
- 多国籍企業の理論と戦略 改訂版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
- シン・メイド・イン・ジャパン
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年09月発売】
- 事業創成
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2014年04月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン




-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【泣きの1冊】 「消費する」「所有する」という生活様式から「共有する」という思考への変換が様々な新しいビジネスの種を生んでいる。人類が古から持っている「知恵」にも通じるこの「シェア」という考え方に再び光りが当たったのは東日本大震災がもたらした原発問題、節電、食料問題などが深刻化してきためであった。「シェア」は今後の日本、いや世界の生きる指針になるといえる。

























[商品紹介]
共有が生みだす新たなビジネスモデル
皆さま、『フリー』という書籍が話題になった事を覚えているでしょうか?無料のものが利益を生み出すという斬新な内容でしたが、あっという間にフリー経済学という言葉が定着してしまいました。今回の書籍は、いわば『フリー』の姉妹版です。これまた少し前より、カーシェアリングという言葉を聞くようになりましたが、まさにシェアすることに利益を生みだすものだそうです。今後、新たなるビジネスモデルとなる事は間違いありません。ぜひご一読を。