[BOOKデータベースより]
昭和八年二月二〇日、プロレタリア文学の輝ける星、小林多喜二は、殺人に等しい拷問をうけて、絶命した。虐殺であった。ロシア革命の影響などからプロレタリア文学が勃興、「蟹工船」「海に生くる人々」「太陽のない街」など今日に読みつがれる数多くの作品が生みだされた時代であった。多喜二の恋人・田口タキと妻・伊藤ふじ子のこと、蔵原惟人と中野重治の論争、重治の妹にして恋多き詩人・中野鈴子の波瀾万丈の人生、壷井栄の恋と徳永直との確執など、プロレタリア文学とその周辺に生きた人々の実相に迫る。
第19章 小林多喜二の愛と死
第20章 中野重治と鈴子の愛と青春
第21章 忘れられた作家たち
第22章 壺井栄の恋と徳永直との確執
第23章 「雨の降る品川駅」と中野重治の下獄
第24章 スパイM・N
昭和8年、小林多喜二は激しい拷問をうけ虐殺された。プロレタリア文学が勃興、「蟹工船」などの名作が生み出された時代。多喜二の恋人・田口タキと妻・伊藤ふじ子、中野鈴子、金龍済、壺井栄などの生の実相に迫る。