[BOOKデータベースより]
なでること、とんとんすること、さわること。いっしょに泣くこと、笑うこと。同じようにみえる毎日が赤ちゃんとお母さんを少しずつ親子にしていくのです。
[日販商品データベースより]ぱくぱくぱく、おなかがすいたのね。とんとんとんぐふ、おなかいっぱいになったね…。ママになった喜びやうれしさ、子どもをいとおしく思う気持ちなど、忘れがちだった思いをあらためて感じることができる絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- のりものべんとう
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年04月発売】
- 2だい目びょういんきんむ犬モリスのでばんです!
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年04月発売】
- いわんこっちゃない
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年11月発売】
- こんなとききみならどうするどうする?
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年10月発売】
- こんなとききみならどうする?
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年10月発売】
娘が赤ちゃんのとき、慣れない育児に精一杯でした。
娘はまだ4歳ですが、赤ちゃんの時の表情や動きを
あまり覚えていません。
そのくらい余裕がなかったんだなって思います。
まるで、泣かせることが罪のようにすら感じていました。
ぐずるたびに慌て、あやし、それでも泣き止まないと
私も涙が出てきました。この本のように・・・。
泣いている顔も赤ちゃんの「お話」。
この本は、そう語ります。
泣き止ませることに必死になるのではなく、
時には、泣き顔をじっくり観察するくらいの
余裕を持てばよかったなって思います。
あれから4年が過ぎ、娘は「お話」が上手にできるように
なりました。
それでも、気持ちがかみ合わないときもありますが、
これもふたりの「お話」、大切にしていきたいなと思います。
何歳であっても、どのような親子関係でも、
すべては、子どもとの「お話」。
今の親子関係をじっくりと見つめる機会を与えてくれる本でした。(しゅうくりぃむさん 40代・大阪府 女の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】