この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代語研究 第22集
-
価格:15,400円(本体14,000円+税)
【2021年03月発売】
- 近代語研究 第24集
-
価格:17,930円(本体16,300円+税)
【2024年03月発売】
- 訓点語と訓点資料 第一五五輯
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年09月発売】
























[BOOKデータベースより]
「聞ク」と「尋ヌ」の展開―中世における“質問”の意味の拡大をめぐって
[日販商品データベースより]鎖のさされてさぶらふぞ
漢語「有無」―近代語への歩み
『長恨歌抄』に見える「まいけれども」をめぐって―接続助詞「けれども」の成立説を検証する
抄物における助動詞「げな」の用法
『謡抄』における“謡”の注釈意識と用語
抄物資料における副助詞ガナ
類義語「功者」と「上手」の差異について―天理本・虎明本における使用を中心に
『和名集并異名製剤記』の諸版とその変容
江戸俗字の解読と検証―西鶴作品を主として〔ほか〕
定評のある国内の一流の言語学者の近代語に関する論集、第15集。「「聞ク」と「尋ヌ」の展開」「抄物における助動詞「げな」の用法」「明治民法典を編纂した人々の言語」など多数の論文を収録。