[BOOKデータベースより]
自閉症の長男、病に倒れた妻…。過酷な運命を引き受けながら社長に上りつめたビジネスマンの逆風をしなやかに生き抜く「仕事力」と「人間力」とは―。
第1章 自分を磨くために働く(強くなければ仕事はできない。優しくなければ幸せにはなれない。;「目の前の仕事」に真剣になりなさい。きって、見えてくるものがある。 ほか)
第2章 成長角度を最大化する(3年でものごとが見えてくる、30歳で立つ、35歳で勝負は決まり。;プアなイノベーションより、優れたイミテーションを。 ほか)
第3章 仕事の要を知る(すぐに走り出してはいけない。まず、考えなさい。;「思い込み」は、君を間違った場所へ連れていく。 ほか)
第4章 どこまでも真摯であれ(上司の強みを知って、それを生かしなさい。;リーダーとは、周りの人を元気にする人。 ほか)
第5章 とことん自分を大切にしなさい(運命を引き受けなさい。それが、生きるということです。;人を愛しなさい。それが、自分を大切にすることです。)
自閉症の長男、病に倒れた妻…。過酷な運命を引き受けながら社長に上り詰めたビジネスマンの、逆風をしなやかに生き抜く「仕事力」と「人間力」とは。幸せに働き、幸せに生きるためのエッセンスをまとめた書。〈受賞情報〉ビジネス書大賞最優秀著者賞(2011)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ToDoリスト」は捨てていい。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 君が会社で幸せになれる一生使える仕事力
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年12月発売】
- 部下が伸びるマネジメント100の法則
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年02月発売】
- ビジネスマンが家族を守るとき
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年01月発売】

ユーザーレビュー (4件、平均スコア:4.8)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「新生活に役立つ本」レビューコメント
【テーマ:新社会人】この本は、著者が新社会人になった親戚に入社時から中堅になるまでの間、ご自身の経験を基に手紙を送り続け、アドバイスをしていった実話及び手紙内容がそのまま綴られています。新社会人は会社においては右も左もわからなく、与えられた担当職種に対しどのように専念していけば良いのかわからないはずです。また、社会という厳しい側面がある世界にどのように飛び込んでいけば良いのか、不安も相当あると思います。著者は相当有名な経済界リーダーの一人ですが、一社会人経験者としての視点からブレることなく、温かく親戚のフレッシュマンに語りかけています。内容は時には厳しく、時には同情し、根底には同苦と理解が含まれています。新社会人とになる前に、そして社会人3年未満の方にもおすすめしたい本です。(ボンバー/男性/30代)
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【癒しの1冊】 仕事で精神的に不安定だった時に読んだ本です。本書中の「運命を引き受けなさい。それが、生きるということです。」という言葉にとても救われました。今ある運命から逃げても、新しい運命が待ち受けている。だったらもう、立ち向かってクリアしていくしかない!と腹をくくることができました。
-
Honya Clubアンケート
-
クリスマスに贈りたい本(オススメコメント)
来春より社会人になる私ですが、その第一歩として、以前より気になっていたこの本を読みました 堅苦しいビジネス本とは違い、特に小難しいことを書いているわけではありません。 私はまだ社会の「し」の字すら知らない無知な学生ですが…とっても読みやすく、社会人になったらこうありたい!と思えるような言葉がたくさんありました。 来春から共に社会人になる大切な友人はもちろん、これから就活を始める後輩たちにもぜひこれをオススメしたいです。(かりん)
-
猫町
-
マネジメントとはなにか?
自分が昇進試験を受けるとき、さまざま本を買いあさったけど、
やはり一番多く読み返したのは本書である。
手紙形式で書かれているので、自分がその手紙の受け手という
スタンスで読めるため、臨場感も増します。
著者の生活を鑑みると、著者自身にもやはり多くの支えの言葉が
必要だったのだと思う。
大事に読み続けたいです。
[商品紹介]
「仕事をする上では強さが必要です。
困難な仕事を成し遂げる「粘り強さ」
失敗しても叩かれても立ち上がる「芯の強さ」
ときには自説を押し通す「気の強さ」も必要でしょう。
しかし、強さだけでは幸せになることはできません。
強さの根底に優しさがなければ、幸せになることはできないのです。(本文より)」自閉症の長男、病に倒れた妻……。
過酷な運命を引き受けながら社長に上りつめたビジネスマンの
逆風をしなやかに生き抜く「仕事力」と「人間力」とは――