[BOOKデータベースより]
昇進を目論む武士、公家文化に憧れる大名、寺院世界の頂点=門跡の葛藤、神社世界の昇進願望。厳しい身分序列にさらされるが故に、さらなる上昇を目指す人びと。支配階級の身分願望とそこに生まれた軋轢や反発を描く。
近世「公儀」を構成するもの―プロローグ
近世大名の上昇願望
大名相続をめぐる分家と一門
武士の昇進
近世の公家身分―近世公家衆の人・家・身分
公武の交流と上昇願望
門跡の身分―宗門の頂上
社家(神社世界)の身分
権威と上昇願望―エピローグ
昇進を目論む武士、公家文化に憧れる大名、寺院世界の頂点=門跡の葛藤、厳しい身分序列にさらされるが故に、さらなる上昇を目指す人びと…。支配階級の身分願望と、そこに生まれた軋轢や反発を描く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 見て楽しむ 江戸時代の暮らしと文化の絵事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 蔦屋重三郎と江戸のアートがわかる本
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年09月発売】
- 蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年08月発売】
- 蔦屋重三郎 江戸を編集した男
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!江戸の文化
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年11月発売】