この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンテナ物語 増補改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年10月発売】
- マッキンゼープライシング
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2005年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2005年02月発売】
[BOOKデータベースより]
有力な知財を保有する企業は、いかに小兵であっても、市場を支配してきた旧態依然の重量級ボクサーを打ち負かして大きな利益を手にすることができる。知的財産は、見えない武器、見えない刃、見えない競争優位である。
第1部 知財は見えない。しかし、切れる(蒸気機関と産業革命はなぜ出現したか;インテルVS.トロール、知財をめぐる死闘;「サメ型企業」クアルコム;P&Gのイノベーション・ネットワーク)
第2部 イノベーション企業はこの戦略で勝つ(ヒューレット・パッカードのコントロール戦略―保護なきイノベーションは慈善事業にすぎない;トヨタの成功はコラボレーション戦略にあり―オープン・イノベーションでパイを大きくする;IBMに学ぶ単純化戦略―アーキテクチャがカギを握る)
第3部 知的財産と国家、市場、企業(中国は違法コピー大国から卒業できるか;デビッド・ボウイの著作権が「証券」になった;フェイスブックの野望)