この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地震と虐殺 1923ー2024
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年06月発売】
- 戦後経験を生きる
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年12月発売】
- 天皇の政治史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年06月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年12月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
モノが語り出す迫真の戦後史。博物館が語りだす現代史の新しい枠組み。注目される歴博現代史展示。5つの視覚からとらえた戦後の展示、大衆文化への深い洞察に満ちた再現展示など多彩に構成された第6室後半の展示をめぐる開室準備シンポの記録とギャラリートークで構成。
趣旨説明 第6展示室「現代」―大衆文化を通してみる戦後日本のイメージ
[日販商品データベースより]基調講演 大衆文化からみた戦後の日本社会
コメント(1) 戦後の日本の暮らしと大衆文化―「書く」「歌う」「読む」表現方法の視点から
コメント(2) 成瀬巳喜男の映画と「浮雲」の美術
コメント(3) 戦後日本と沖縄―映像・写真を中心に
パネルディスカッション
付録(さまざまな戦後を歩く―ギャラリートーク風に;タッチパネル収録映像作品解説)
注目される歴博現代史展示。5つの視覚からとらえた戦後の展示、大衆文化への深い洞察に満ちた再現展示など、多彩に構成された第6室後半の展示をめぐる、開室準備シンポの記録と、ギャラリートークで構成。