- ふしぎなボタン
-
Ihmeellinen nappi.
猫の言葉社
ミルヤ・オルヴォラ サッラ・サヴォライネン 稲垣美晴- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2010年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784904196052
[日販商品データベースより]
ボタン作りの名人プアンは、王女マリアにきれいなボタンを贈ります。それは、生きる力や美しいものを感じる力を授けてくれるふしぎなボタン。王女はそれをティアラにつけてもらいますが、パレードの最中にボタンが落ちてしまい、見つかりません。いったいボタンはどこへいったのでしょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一匙の海 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】























サイズも形も風変わりな作品なので手に取りました。
作・絵共々フィンランドの方の作品です。
あまり人気のない村でボタン職人をしている主人公ペトルス。
粘土でもくもくとボタン作り励む彼は、素敵な古いボタンを持っています。
村の子どもたちは、このふしぎなボタンにまつわる話が聞きたくて、よくやってきます。
それは、100年ほど前にいたプアンという名の貧しいボタン職人のお話。
体が弱いプアンを家族は労わり協力し、プアンはどのボタンにも渾身の思いを込めこだわりを持ち、魂を傾け仕事をしていました。
効率の悪い仕事ぶりに、周囲の村人は嘲笑し彼の仕事を軽視していましたが、ある日この小さな村へ王様が直々おいでになり、馬車の御者がボタンを一つ拾いそれを目にした王様は・・・。
結構長いお話です。
しかし、読み応えがありました。
中高学年ならば満足する内容だと思います。
息子も、職人のプロフェショナブルな姿勢に感銘を受けたようです。
エンディングは、日本のお話の流れになれている私には意外でしたが、そえはそれでお国柄が出ている作品と納得。
最後の、“名人にとって 仕事はどれも さらに良い仕事をするための 修行だ”という一文が心に残りました。
大人の方も考えさせられるお話だと思います。(アダム&デヴさん 50代・青森県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】