[BOOKデータベースより]
エデンの園の蛇の絡まる木、教会の螺旋階段、衣食住の生活文化に見られる渦巻き模様など、ヨーロッパの文化を「螺旋形」というキーワードで読み解くユニークで壮大な試み!文化と形の深いつながりを200点の図版で検証する。
第1部 形の文化史―ヨーロッパへの旅(ローマ;ヨーロッパとは何か;文化のシステム)
第2部 蛇の絡まる木(聖書の蛇;古代の蛇;近代の蛇)
第3部 衣食住の形(ヨーロッパの衣装;食文化;住まいの形)
第4部 技術の中の形(つくる;はこぶ;はかる)
第5部 螺旋の文化史(聖性の形、宗教と神話;王権、教権、天;愛の形)
エデンの園の蛇の絡まる木、教会の螺旋階段など、ヨーロッパの文化を「螺旋形」というキーワードで読み解く、ユニークで壮大な試み。文化と形の深いつながりを、200点の図版で検証する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヨーロッパ中世象徴史 新装復刊
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2018年05月発売】

























[商品紹介]
れっきとした文化史研究書です
ひと言で言うと、「ヨーロッパの精神は渦巻きにあり!!」という本です。エデンの園の蛇の絡まる木、協会の螺旋階段、衣食住の生活文化に見られる渦巻き模様など、ヨーロッパの文化を「螺旋形」というキーワードで読み解くユニークで壮大な試み!文化と形の深いつながりを200点の図版で検証する。」鉄の棒に肉を巻いて、回しながら焼く!のも螺旋ヨーロッパ文化!あるいは、映画のフィルムも、渦巻くヨーロッパ的文化!なのです。