[BOOKデータベースより]
第1章 宋代の思想と文化
第2章 元・明の仏教
第3章 仏教民間信仰の諸相
第4章 日中交流史
第5章 仏教美術
第6章 中国仏教の現在
宋代以降、仏教は儒教との思想的融合が顕著となり、国家の統制下で命脈を保っていきます。一方、モンゴル族の王朝である元代には、新たにチベット仏教が伝来し、独自の文化を形成しました。ほかにも、貿易を介した日本との交流、現代にまで息づく民間信仰、仏教美術、そして現代中国仏教が抱える問題に至るまで、くわしく紹介します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 恋する仏教 アジア諸国の文学を育てた教え
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- 日本人の仏教史
-
価格:1,584円(本体1,440円+税)
【2023年10月発売】
- 基本史料でよむ日本仏教全史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
- 近代仏教スタディーズ 増補改訂
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年04月発売】