この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学入試 数学2・B+ベクトルをなんとかする問題集
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年07月発売】
- わたしの学校づくりの記
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年12月発売】
- 大学英文法と読解の基本演習
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2011年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年07月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年12月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2011年01月発売】
[BOOKデータベースより]
4つの学校の果敢なチャレンジ精神と創意工夫は、あらゆる仕事に就いている人たちにも勇気を与えてくれるだろう。「もっと頑張れるはず」「自分にもできるのではないか」「今一度、トライしてみよう!」と。
第1章 人間性を高めて学力を伸ばす―学校法人池田学園 池田小学校・池田中学校・池田高等学校
[日販商品データベースより](輝かしい大学合格者数;なぜ、塾が学校をつくったのか? ほか)
第2章 大学への知の架橋となる教育―学校法人土佐塾高等学校 土佐塾中学校・土佐塾高等学校(褒めて褒めて、自信を持たせる;塾の心で創った学校 ほか)
第3章 普通の子どもをグングン伸ばす―学校法人朝日学園 朝日塾幼稚園・朝日塾小学校、株式会社朝日学園 朝日塾中学校・朝日塾高等学校(朝日塾中学・高等学校とは、どんな学校なのか?;学園長のユニークな人生とともに朝日学園の歴史を遡る ほか)
第4章 「塾のこころ」で人を育てる―学校法人片山学園 片山学園中学校・片山学園高等学校(「永松君の話」;私塾「富山育英センター」の設立 ほか)
池田弘・福島清三・鳥海十児・片山浄見、4人の侍の志が生んだ一貫校の挑戦は、人間力育成を先んじながら、驚異の学力が身につく“教育革命”だった。その人間教育と進学実績に迫る。