この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マテリアル日本経営史
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【1999年02月発売】
- 日商簿記2級の後に学んでおきたい12の知識
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年06月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【1999年02月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
日本史上でも稀有な「地方の時代」はなぜ実現したか。産業革命の原動力となった、地方からの企業勃興のメカニズムを鮮明に示すとともに、その後の都市の時代への転換の契機をも掴み出す。斬新な視点で近代日本の工業化過程を描き直して、今日の地方再生に向けた手がかりを探る。
地方からの産業革命
[日販商品データベースより]第1部 産業革命のなかの地域経済(日本における産業革命の前提―経営資源と工業化イデオロギー;企業勃興の地域構造―分散と集中)
第2部 企業勃興の原動力―「地方の時代」とその担い手(地方工業化の始動と地方官―日本鉄道の東北延線と岩手県;地方企業家と企業勃興―福岡県三池地方の事例;地方資産家の投資行動―大阪府泉南郡廣海家の事例;「地方財閥」の誕生―福岡県筑豊地方安川・松本家の事例)
第3部 都市工業化の基盤形成―「都市の時代」の幕開け(電力業の勃興と都市工業化―東京市の事例;電力供給システムの形成と都市周辺地域―京浜地方の事例)
地域経済の活性化と構造変化
日本史上でも稀有な「地方の時代」はなぜ実現したのか。地方からの企業勃興のメカニズムを示し、その後の都市の時代への転換の契機をもつかみ出す。近代日本の工業化過程を描き、今日の地方再生の手掛かりを探る。