この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世南九州の寺社と地域社会
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2022年12月発売】
- 地方史文献年鑑 2023
-
価格:28,380円(本体25,800円+税)
【2024年12月発売】
- 地方史文献年鑑 2020
-
価格:28,380円(本体25,800円+税)
【2021年11月発売】
- 地方史文献年鑑 2015
-
価格:28,380円(本体25,800円+税)
【2016年10月発売】
- 平泉を掘る
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 大地に根づく人々
[日販商品データベースより]2章 エミシの世界
3章 鎮守府と奥六郡の世界
4章 北からの中世
5章 幕府政治と動乱
6章 室町の秩序と戦国の争乱
7章 近世社会の成立
8章 近世の産業と交通
9章 社会の動揺と学問文化
10章 日本の近代化と岩手
11章 大正・昭和の岩手
胆沢のクニの物語、アテルイの世界、鎮守府胆沢城、三陸漁業と海商の活躍、鉱山業の展開など、原始から現代まで、岩手県民の立場から叙述。現代に立って過去の時代を振り返り、21世紀への指針を探る1冊。