- 国宝土偶「縄文ビーナス」の誕生・棚畑遺跡
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2010年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787710413
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古記録入門 増補改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年07月発売】
- 泉北丘陵に広がる須恵器窯・陶邑遺跡群 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 中世瀬戸内の港町 草戸千軒町遺跡 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- 誰が場所をつくるのか
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
- なごやの古代遺跡を歩く
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年07月発売】
[BOOKデータベースより]
信州は霧ヶ峰の南麓、正面に八ヶ岳連峰を見渡す棚畑遺跡で、素晴らしい造形美の大型土偶がみつかった。縄文時代の遺物で初めて国宝となったこの「縄文ビーナス」は、何のために作られたのか。縄文王国と称されるほど繁栄した縄文中期集落の探究からその謎に迫る。
第1章 縄文ビーナスの発見(夕日に照らされた土偶;豊饒の女性像;いつ、何のために作られたのか?)
[日販商品データベースより]第2章 縄文文化繁栄の大地(八ヶ岳山麓「縄文王国」;棚畑遺跡の発掘;二つの環状集落)
第3章 黒曜石を求めて(黒曜石の道を探ろう;黒曜石原産地と麓の集落;黒曜石の採取・搬出と石器の製作)
第4章 縄文ビーナスのまつり(縄文人の願い;集いのシンボル)
第5章 縄文人のこころを伝える(国宝選定と世界への発信;縄文プロジェクト構想)
棚畑遺跡でみつかった、素晴らしい造形美の大型土偶。縄文時代の遺物で初めて国宝となったこの「縄文ビーナス」は、何のために作られたのか。縄文王国と称されるほど繁栄した縄文中期集落の探究からその謎に迫る。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第65回)