- パフォーマンス評価にどう取り組むか
-
中学校社会科のカリキュラムと授業づくり
日本標準ブックレット no.11
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2010年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784820804666
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語の共感覚的比喩
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2015年02月発売】
- 沖縄語の入門[音声DL版]
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 初級沖縄語
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年03月発売】
- SDGs時代の地理教育
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年03月発売】
- 日本の危機言語
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年06月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめに―パフォーマンス評価とは何か
[日販商品データベースより]第1章 なぜパフォーマンス課題なのか
第2章 パフォーマンス課題のつくり方
第3章 パフォーマンス課題に向けた指導のポイント
第4章 取り組みを振り返って
話題の「活用力」の評価方法として注目されている「パフォーマンス評価」。中学校社会科での5年間の実践をふまえた授業提案。パフォーマンス課題の作り方、指導のポイントなどを解説する。