この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 臨済録のことば
-
価格:1,331円(本体1,210円+税)
【2024年05月発売】
- 空海に出会った精神科医 増補改訂
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年07月発売】
- 禅僧たちの生涯
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,331円(本体1,210円+税)
【2024年05月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年07月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
宗門第一の書『碧巌録』と宋代禅の特質を考える。
第1章 『碧巌録』を読む(書物としての『碧巌録』;『碧巌録』の構成 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 馬祖と百丈「野鴨子」の話―作用即性説批判(昭昭霊霊と驢前馬後;百丈大悟の因縁)
第3章 法眼「汝は是れ慧超」―〓(そっ)啄同時の機(如何なるか是れ仏;丙丁童子来たりて火を求む ほか)
第4章 趙州「万法帰一」―無事禅批判と無事の理念(青州の布衫重さ七斤;庭前の柏樹子 ほか)
第5章 西院と天平「両つの錯り」―無事と活句(錯!;西院思明 ほか)
圜悟は唐代禅の問答をどのように読みかえ、そのなかからどのように宋代禅独自の論理と表現を生み出していったのか。本来、それなりの意味をもっていた唐代の問答を、いかに脱意味的な「活句」に読みかえ、それを無事禅批判と大悟の要求に結びつけていったのか。その様相をあくまでも『碧巌録』本文の精読を通してたどってゆく。
『語録のことば 唐代の禅』の続編。