[BOOKデータベースより]
商家を切り盛りする後家、武家権力を支えた正室や側室・奥女中、性を封印した皇女尼僧。女子の教育や身売り奉公、女性に対する刑罰。女性と身分の関係を問いながら、江戸の社会を生きた女性たちの実像を描き出す。
女性と身分―プロローグ
商家と女性―河内在方商家西谷家を例に
女子教育・女性教養の近世的展開
女性と刑罰
身売り奉公と女性
武家権力と女性―正室と側室
奥女中の世界
比丘尼御所の世界 パトリシア・フィスター―二人の近世皇女の信仰と文化活動
身分のなかの女性―エピローグ
江戸時代の人びとは、「身分制」という格差社会をいかに生きたのか。「人」の視点で「身分」に迫るシリーズ。本書は、女性と身分の関係を問いながら、江戸の社会を生きた女性たちの実像を描き出す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 見て楽しむ 江戸時代の暮らしと文化の絵事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 蔦屋重三郎と江戸のアートがわかる本
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年09月発売】
- 蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年08月発売】
- 蔦屋重三郎 江戸を編集した男
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!江戸の文化
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年11月発売】