この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 主体としての子どもが育つ 保育内容「健康」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- 「愛と知の循環」としての保育実践
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 発達の理解と保育の課題 第三版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年04月発売】
- 育てたい子どもの姿とこれからの保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- 幼保連携型認定こども園教育・保育要領ハンドブック 2017年告示版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
各界をリードする方々から寄せられた多様な提言の数々。日本の子育てと保育の詞華集のような本になりました。
巻頭言 保育はどこに行くか
[日販商品データベースより]保育への提言その1(子どもたちが幸せに暮らすくにを;子どの心に、ことばの種を ほか)
保育への提言その2(脳と体のかかわり;十年続けて一人前 ほか)
保育からの提言(三つの感覚的協応;未来を創造する自然の中での子育て ほか)
まとめ 一〇一の提言から学んだこと
シリーズ総勢101人が語る、保育へのメッセージ集。多くの提言を受けながら、乳幼児の保育・幼児教育について考える。様々な分野の著名人による、21世紀の保育への緊急提言。