この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体の研修担当になったら読む本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- 自治体評価における実用重視評価の可能性
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年03月発売】
- 高度成長と千葉の変貌
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年04月発売】
- 希望の共産党 期待こめた提案
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
祝祭日はどこからきたのか。戦争を経て、「天皇」のあり方はどのように変わったのか。日の丸や君が代、元号とどう向き合うか。おじいちゃんと孫たちは、世代を超えて自由な意見を交わす。
1 「国民の祝日」には、どんな意味があるの?
[日販商品データベースより]2 近現代史と天皇―戦争のカレンダー
3 「人間天皇」―戦後民主主義と天皇制
4 「日の丸」「君が代」、そして「元号」
5 「象徴」を考える
6 だれと、どのように生きたい?―「天皇制」について語り合おう!
「天皇」は、私たちの生活とは縁遠いものか。祝祭日はどこからきたのか。戦争を経て、「天皇」のあり方はどのように変わったのか。おじいちゃんと孫によるストーリー形式で、「天皇」に関する様々な事柄を考える。