- シャガールのそらとぶふたり
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2010年06月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784938595432
[日販商品データベースより]
『おはなし名画をよむまえに(全5巻)』について
小さなお子様向けの名画絵本シリーズです。サイズも小さめで名画を簡単な物語、セリフ、あるいは詩と一緒に楽しめます。「芸術に触れる最初の一歩」として高い評価を得ています。
赤ちゃんは生後間もなくから色を認識し始め、5〜6歳までに色彩感覚を身に付けます。色彩は刺激となり脳の様々の能力の発達を促します。また、この時期の子どもたちは身の回りのものを観察し、驚きや疑問を感じることで好奇心を育んでいます。良質なアートが身近にある環境は色彩感覚を育み、好奇心を伸ばすためにとても大切です。アートは生活から切り離された特別な存在ではなく、子どもの時から親しんでおくべきものなのです。
知育の観点からも自信を持ってお薦めできるシリーズです。
・美しい色彩と詩の世界です:「クレーと黄色い鳥のいる風景(詩:谷川俊太郎さん)」
小さなお子様への読み聞かせに最適です。言語能力の発達が促されるだけでなく、視覚と聴覚を同時に刺激することで脳の発達は更に促進されます。美しい名画と詩の世界に読み聞かせをする大人も癒されることでしょう。出産祝いとしても人気が高く、また、暗唱の題材とし活用されることも多い一冊です。
・好奇心を刺激します:「シャガールのそらとぶふたり」「マグリットのはてな?」
「楽しそう!!」「どうしてこうなるの?」など、この2冊の簡単なせりふが付いた絵を見た子ども達の反応は実に様々です。色々なことに好奇心を持ち始めた子ども達は一つ一つの絵を純粋に楽しみながら、想像力を膨らませます。感性、好奇心、想像力など、これからの時代を生きる子ども達に欠かせない素養が身に付きます。
・全体が一つの物語になっています:「ブリューゲルのバベルの塔」「名画でメリー・クリスマス」
社会性が発達し、思考力が伸びてきた子どもにぴったりの絵本です。この2冊には聖書の物語が簡潔に書かれています。これらの西洋の古典には子ども達の知的好奇心を刺激する要素も豊富です。名画を見ながら物語を楽しむことで思考力が鍛えられ、想像力が育まれます。「絵本から本への橋渡し」としてもお薦めです。
第1巻「シャガールのそらとぶふたり」(22ページ/24×26cm)
シャガールとベラの愛の物語を幻想的な名画とともに楽しめます。
マルク・シャガールは1887年、ロシアの小さな町ヴィテブスクで生まれた画家です。ユダヤ人として2度の世界大戦を経験したシャガールは戦禍を逃れて渡ったアメリカで愛するベラを亡くしています。様々な悲しみを乗り越えて、97歳で亡くなるまで描き続けたシャガールの作品からは彼の魂の強さと愛の深さが伝わってきます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もっと知りたいシャガール
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年04月発売】
恥ずかしながら名前は聞いたことがありましたが
絵ははじめて見ました。
私は小さい頃から絵が得意ではありませんでした。
特別興味もありません。
子供まで絵心知らずに育ってはならぬ
という思いから
全ページ立ち読みで気楽に読んでみました。
知識皆無の私でも
読みやすく見やすく嫌いじゃない絵でした。
子供にも苦手意識が出る前に
いつでも手に取れるところに置いてやりたいと
思いました。
シャガールの絵の人物は本人と恋人で
ふわふわ飛んでいました。
決して難しい絵ではないと思います。(事務員さん 30代・福岡県 女の子6歳、女の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】