この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本列島出土鏡集成
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2016年12月発売】
- 古墳時代の国家形成
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2018年04月発売】
- 古墳時代銅鏡論考
-
価格:14,259円(本体12,963円+税)
【2018年06月発売】
- ヨーロッパ文明の黎明
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2024年09月発売】
- 解釈考古学
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2012年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「卑弥呼の鏡」の最有力候補である三角縁神獣鏡とは何か。江戸時代からの膨大な研究史を初めて整理し、研究に便利な資料集成を付す。誕生の経緯と製作年代、製作技術と原料産地、流通方式と政治史的意義、銘文と信仰など、最新の発掘成果と豊富な図版を駆使して、その全貌を明らかにする。重要な考古資料として、様々な可能性を秘めたその実像に迫る。
1 三角縁神獣鏡研究の意義(三角縁神獣鏡の研究意義;本書の目的と構成)
[日販商品データベースより]2 三角縁神獣鏡の世界(三角縁神獣鏡とはなにか;中国鏡のなかの三角縁神獣鏡)
3 三角縁神獣鏡研究の現状(系譜と製作地;製作体制と製作背景 ほか)
4 三角縁神獣鏡の研究史(第1期(江戸期);第2期(19世紀末〜1920年代) ほか)
5 三角縁神獣鏡研究の将来(三角縁神獣鏡研究の展望;三角縁神獣鏡研究の課題と指針)
「卑弥呼の鏡」の最有力候補である三角縁神獣鏡とは何か。江戸時代からの膨大な研究史を初めて整理し、研究に便利な資料集成を付す。重要な考古資料として、様々な可能性を秘めたその実像に迫る。