この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト解説猫のしぐさ解読手帖
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年07月発売】
- 図説動物形態学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2006年03月発売】
- BEARS
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年03月発売】
- クオッカ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年06月発売】
- もしも人食いワニに噛まれたら!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
著者が野山を歩いて集めた頭骨約160個の中から、選りすぐりを紹介。頭骨にまつわるエピソードから、骨からわかる動物たちの暮らしぶり、神秘・面白さを、写真やイラストをふんだんに使って語る。
アクビは強さの誇示
[日販商品データベースより]なぜキングコングは頭頂部が盛り上がっているのか?
食べ痕はサルの無実の証明
田舎のネズミと都会のネズミ
オトガイが出ていると歯が弱い?
サルは腰かけ姿勢がいちばん楽
角はメスと交尾するためのもの
華奢な頭骨をもつ動物たち
噛みとられても平気な骨
野菜を食べると歯がすり減る!
ガムを噛みながらバッターボックスに立てる動物・立てない動物
ヒトの出っ歯はゾウの牙?
スナメリの歯はみんな同じ
ヒトの赤ちゃんは頭に穴が開いている
子どもの顔はなぜ丸い?
首が頑丈な動物たち
なぜ、ヒトやサルの下顎骨は一つだけ?
歳をとると頭骨も硬くなる?
著者が野山を歩いて集めた頭骨約160個の中から、選りすぐりを紹介。頭骨にまつわるエピソードから、骨からわかる動物たちの暮らしぶり、神秘・面白さを、写真やイラストをふんだんに使って語る。