
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 西国三十三所道中案内地図 下
-
京都市内「第十五番札所新那智山今熊野観音寺」〜第二十番札所西山善峯寺から第三十三番札所谷汲山華厳寺へ
ナカニシヤ出版
森沢義信
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2010年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784779504358

ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
本地図帳(上・下巻)は江戸時代後期の一般庶民が、西国三十三所観音霊場を一番から三十三番まで巡拝した時に利用した道の詳細なルートマップである。江戸時代の巡礼の「道中日記」や「西国案内記」、巡礼道・歴史街道に関する様々な文献をもとに、著者自ら実際に歩いて確認・再現したものである。下巻は、十五番から三十三番までを案内している。
京都から順道 第二十番札所・西山善峯寺、第二十一番札所・菩提山穴太寺、第二十二番札所・補陀洛山総持寺へ
[日販商品データベースより]京都から愛宕越 第二十一番札所・菩提山穴太寺、第二十番札所・西山善峯寺、第二十二番札所・補陀洛山総持寺へ
第二十二番札所・補陀洛山総持寺から第二十三番札所・応頂山勝尾寺へ
第二十三番札所・応頂山勝尾寺から第二十四番札所・紫雲山中山寺へ
第二十四番札所・紫雲山中山寺から第二十五番札所・御嶽山播州清水寺へ
第二十五番札所・御嶽山播州清水寺から第二十六番札所・法華山一乗寺へ
第二十六番札所・法華山一条寺から第二十七番札所・書寫山圓教寺へ
第二十四番札所・紫雲山中山寺から兵庫廻りで第二十七番札所・書寫山圓教寺へ
第二十五番札所・御嶽山播州清水寺から第二十八番札所・成相山成相寺へ
第二十七番札所・書寫山圓教寺から第二十八番札所・成相山成相寺へ〔ほか〕
本地図帳は江戸時代後期の一般庶民が、西国三十三所観音霊場を1番から33番まで巡拝した時に利用した道の詳細なルートマップ。「西国三十三所道中間の距離表」付き。下巻では、15番から33番までを案内。