- 組織事故とレジリエンス
-
人間は事故を起こすのか、危機を救うのか
The human contribution.日科技連出版社
ジェームズ・リーズン 佐相邦英 電力中央研究所社会経済研究所- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2010年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784817193537
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 個人情報保護マネジメントシステム 導入・実践ガイドブック(JIS Q 15001:2023)
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年02月発売】
- 安全文化をつくる 新たな行動の実践
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年03月発売】
- リスクマネジメントの実践ガイド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年03月発売】
- 設計モジュール化技法
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2010年03月発売】
- 統計解析ツールMinitab実践ガイド
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2008年08月発売】
[BOOKデータベースより]
人間は事故を引き起こす一方で、信じられないような危機から驚異的な脱出劇をやってのける。この人間がもつ二面性に光を当て、人間をエラーの潜在的要因と見なすだけでなく、人間を「危機を救うヒーロー」として見ることの重要性を説く。そして、レジリエンスが高く、安全な組織とはどのようなものかを、広範に解説する。
第1部 イントロダクション(事故を起こす人間、危機を救う人間;心のユーザーへ)
第2部 不安全行動(ヒューマンエラーの性質と種類;違反とさまざまなルール関連行動 ほか)
第3部 事故(エラーの罠と再発する事故;重大事故の調査)
第4部 驚異的なリカバリー(訓練、規律、リーダーシップ;正真正銘のプロフェッショナリズム ほか)
第5部 レジリエンスを高める(個人の注意深さと集団の注意深さ;安全を求めて)