この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 青ケ島の神々
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年08月発売】
- 神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年06月発売】
- ポップ・スピリチュアリティ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年11月発売】
























[BOOKデータベースより]
七五三、地鎮祭、結婚式などで神主さんが唱える祝詞に接する機会は多いのにもかかわらず、その内容を理解できる人は少ない。本書は祝詞の歴史から説き起こし、新車のお祓い安全祈願など現代祝詞の作り方まで、祝詞をあらゆる側面から簡潔にまとめた。
第1章 祝詞・祓詞とは何か(祝詞とは何か;祝詞の言霊力とその思想;祓詞とは何か)
[日販商品データベースより]第2章 延喜式祝詞(延喜式祝詞とは何か;六月晦大祓;祈念祭;大殿祭;大嘗祭;出雲の國の造の神賀詞)
第3章 宣命(宣命とは何か;元明天皇御位に即きたまふときの宣命;八幡大神に品位を奉りたまふときの宣命;由紀須伎二國の守に位冠を賜ふ宣命)
第4章 その他の祝詞(謡曲「小鍛冶」ノット;横浜・鶴見の田祭り「候」祝詞;梅辻規清ヒモロギ神事祝詞;作家・金達寿「伊勢神宮参拝記念」祝詞;万能祝詞)
第5章 現代の祝詞(地鎮祭祝詞;結婚式報告祝詞;葬儀祭祭詞;解体祝詞;新車清祓安全祈願;「大いなる信州麻展」開始奉告祭;太田龍氏に捧げる誄)
日常生活の至るところにある祝詞。本書は、祝詞の歴史から説き起こし、新車のお祓い安全祈願など、現代祝詞の作り方まで祝詞をあらゆる側面から簡潔にまとめた、神職志望の人に教科書としても実用的な1冊。