- 近世の仏教
-
華ひらく思想と文化
歴史文化ライブラリー 300
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2010年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642057004
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 道元実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- 日本仏教史
-
価格:880円(本体800円+税)
【1996年09月発売】
- 反・仏教学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2013年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
これまで「仏教は近世には堕落し、儒教に取って代わられた」とされてきた。しかし、中国からの黄檗宗の影響や出版文化の隆盛により、仏教は民衆世界にまで大きく華ひらいていた。いま新しい近世仏教のすがたを描く。
近世仏教を見なおす―プロローグ
[日販商品データベースより]中世から近世へ
開かれた近世
思想と実践
信仰の広がり
近世から近代へ―エピローグ
近世の仏教は、幕府の支配下で堕落し、儒教や国学など新しい思想に取って代わられた。それは果たして真実なのか。黄檗宗の影響や出版文化の隆盛により、民衆世界にまで大きく華ひらいていた近世仏教の姿を描く。