- 発達障害がある子のための「暗黙のルール」
-
場面別マナーと決まりがわかる本
The hidden curriculum.明石書店
ブレンダ・スミス・マイルズ メリッサ・L.トラウトマン ロンダ・L.シェルヴァン 西川美樹 萩原拓- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2010年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784750332093
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0.1.2歳児保育アイディア100 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 家庭と地域でできる自閉症とアスペルガー症候群の子どもへの視覚的支援
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年10月発売】
- わが子がギフティッドかもしれないと思ったら
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年12月発売】
- 発達障がい児のための新しいABA療育PRT
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年09月発売】
- 発達障害の子の脳をきたえる笑顔がはじけるスパーク運動療育
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ことばで表されない社会的交わりのルールを実践的に教える本に、ようやく初めて出会いました。著者は、アスペルガー症候群のある人が環境をどう解釈するかを知る新たな窓を開いてくれるだけでなく、アスペルガー症候群のある人に、ボディランゲージが発する不可解な手がかりや「行間」という未知の領域を読み取る術を教えてくれます―。
「暗黙のルール」って何?
[日販商品データベースより]暗黙のルールの影響
暗黙のルールを教える
暗黙のルールのリストについて
暗黙のルールのリスト(飛行機に乗るとき;トイレでのルール;お誕生日のパーティー;服装;食事;友だち関係;ライフスキル;学校;社会的場面;プールでのルール;生きていくためのルール;比喩表現と慣用句)
社会性認知障害のある子どもたちが、人と関わる実際の場面で、従うべき具体的なガイドラインを詳しく説明。ことばでは表されない、繊細な社会的ルールという危険な領域をうまく乗り切るための手助けとなる書。