[BOOKデータベースより]
オオミツバチの巨大な巣、カミキリムシの標本箱、クワガタムシやカマキリ、トンボ、チョウ、ナナフシ、アリ…などなど、大集合。さまざまな昆虫の生態写真、標本写真を、すべて本物の大きさ(=原寸大)の写真で紹介。
[日販商品データベースより]さまざまな昆虫の姿を、原寸大の写真で紹介
小さい昆虫たちの不思議な世界を、B4判の大型誌面で紹介します。カミキリムシや世界の美しいチョウ、世界最大のガの標本写真をはじめ、ナナフシやノコギリクワガタ、ミツバチの巨大な巣などの生態写真、ほかさまざまな昆虫の写真。これらをすべて、撮り下ろしの原寸大写真で掲載します。
原寸大の大型本でしか表現できない、昆虫たちの驚きの世界を、ご家族でお楽しみください。
【編集担当からのおすすめ情報】
昆虫好きのお子さんはもちろんですが、掲載する標本写真には、マニア垂涎の珍品も多数含まれています。お子さんからマニアの大人まで、幅広く楽しんでいただける1冊です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なんのつぼみ? あき
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年02月発売】
- なんのつぼみ? ふゆ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- なんのつぼみ? はる
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- なんのつぼみ? なつ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年02月発売】
- カブトムシ・クワガタムシ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2006年06月発売】
原寸大、ほんとのおおきさ・・・
いろいろな大きさがほぼ同じ大きさでわかる図鑑が増えていますね。
昆虫の原寸大、というのは、動物なんかと比べると、
子どもにとっても私にとっても、とても分かりやすい感覚で、
身近に感じられました。
大きなアリの写真には
「すごい口・・・噛まれたら痛そう!」と顔をゆがめていましたし、
最近テレビで見た「オオミツバチ」の写真があったのも
「これみたよねー!!」とテンションアップしていました。
私としては、一応「図鑑」という冠を付けているのですから、
乗っている昆虫の全ての名前くらいは分かるようにしてほしいな、と。
(殆どの昆虫はちゃんと書いてあるのですが、一部書いてないのもあるのです・・・)
あ、でも分布してる国も知りたい・・・欲張り過ぎかな?!(しろくまちゃんのママさん 30代・東京都 男の子5歳、女の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】