この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 聴竹居 本屋・閑室・茶室 100年目の全貌
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年06月発売】
- がらんどう
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年05月発売】
- Shuffled
-
価格:2,619円(本体2,381円+税)
【2002年05月発売】
- 田園都市と千年王国
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2021年03月発売】
- 聴竹居発見と再生の22年
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
空中住居にレイヤーを建て込むスカイ・ハウス―菊竹清訓
[日販商品データベースより]木軸の「間」に「戸」を外付けする肆木の家―広瀬鎌二
壁画のように庭の景色を取り込む穂積自邸―穂積信夫
外部の自然を室内に有機的につなぐ千ヶ滝の山荘―香山壽夫
鉄の洞窟に人を招き入れる幻庵―石山修武
トンネルの中に“マド”が浮遊するトンネル住居―横河健
「間」の「戸」をすべて建具としてつくる住居No.1共生住居―内藤廣
比例から開口が生まれ、再び比例を離れる小篠邸―安藤忠雄
閉ざされた空間に光を採り込むVILLA COUCOU―吉阪隆正
箱の穴から離して“マド”を装着する北嶺町の家―室伏次郎〔ほか〕
「マドの奥底に建築の精神がある」。この持論をもとに、古谷誠章が現代の名住宅22作品を訪問。現代の名住宅22作品のマドに託された思想を鮮やかに読み解く。原図や撮り下ろし写真を多数収録。