この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 探究 保健体育教師の今と未来20講
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- 持久走・長距離走の授業革命
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 〈小学校体育〉写真でわかる運動と指導のポイント陸上
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2008年03月発売】
- 6年間の体育授業まるごとBOOK
-
価格:2,816円(本体2,560円+税)
【2024年02月発売】
- 教材に「しかけ」をつくる体育授業10の方法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「運動ができるようになりたい」「うまくなりたい」という子どもの願いに応えるため、基礎的な動きから発展的な運動に至るまで、豊富な写真を使って「運動のポイントは何か」「指導のポイントはどこか」を、リアルにわかりやすく解説しています。さらには、よく見られる「つまずき」とその解決法にもふれているので、どこをどう指導すれば子どもができるようになるのかが、よく理解できます。
1 ボール操作の基礎技能を養うゲーム(遠くに投げられる子の動き;どすこい投げ ほか)
[日販商品データベースより]2 ゲームにおける身体操作を養う鬼遊び(子とり鬼;しっぽ取り ほか)
3 ゴール型のゲーム・ボール運動(ハーフコート4on2;コーンボール ほか)
4 ネット型のゲーム・ボール運動(続けるくん(テニス系);落とさないくん(バレーボール系) ほか)
5 ベースボール型のゲーム・ボール運動(キックベース;かっ飛ばしベース)
基礎的な動きから発展的な運動に至るまで、豊富な写真を使って「運動のポイントは何か」「指導のポイントはどこか」をリアルにわかりやすく解説するシリーズ。本書ではボールを使った運動のポイントを紹介。