この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1964東京ブラックホール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年06月発売】
- 関東軍
-
価格:990円(本体900円+税)
【2005年06月発売】
- 戦争論理学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年06月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2005年06月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年09月発売】
[BOOKデータベースより]
幻想の王道楽土「満洲国」は、いかに自らの存在を国の内外へ認知させようとしたのか。そのメディア戦略の全貌を、記念行事や祝祭用のポスター、絵はがき、切手など豊富な図版で検証。新たな満洲国のイメージを描く。
プロローグ 満洲国のメディア戦略と弘報
[日販商品データベースより]1 「五族協和」と国家シンボル
2 「大富源」と「観光満洲」のはざまで
3 「建国」と「承認」をめぐるメディア・イベント
4 「建国一周年」をめぐる攻防
5 帝政への転換と日満関係
6 日中戦争と弘報一元化
7 国防体制の強化と「健康満洲」
8 決戦体制化における弘報独占主義
9 建国一〇年の「成果」と「課題」
エピローグ 人々は満洲メディアをどう見たか
幻想の王道楽土「満洲国」は、いかに自らの存在を国の内外へ認知させようとしたのか。そのメディア戦略の全貌を、記念行事や祝祭用ポスター、絵葉書、切手など豊富な図版で検証。新たな満洲国のイメージを描く。