この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アーク溶接実習書 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1999年10月発売】
- 基礎生産加工学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2001年10月発売】
- 塑性加工の計算力学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1999年10月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2001年10月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
鉄鋼は私たちの生活のあらゆるところに使われており、日本の鉄鋼製造技術は世界でもトップレベルです。
第1章 鉄鋼っていったいどんなものだろう?(鉄鋼とは、鉄の素質を人工的にさらに高めたもの;高炉でつくられるのは銑鉄、転炉や電気炉で鋼はつくられる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 いろいろな特性をもった鉄鋼(鉄骨構造で使用される鋼材の約70%がH形鋼;パチンコ玉も最先端をいく鋼材からつくられている ほか)
第3章 世界の鉄鋼の動きと主要鉄鋼メーカー(中国が粗鋼生産で世界の半分近くにまで台頭;相次ぐ買収のアルセロール・ミッタル、技術力ではトップクラスの新日鉄 ほか)
第4章 特色あるおもしろい鉄鋼メーカー(70〜90年代に鉄鋼業界での地位を上昇させてきた電炉メーカー;それぞれに強みを持つ特殊鋼メーカー ほか)
天然資源の鉄鉱石から作られた鉄を加工し、その性能を高めた「鉄鋼」。本書は、バラエティに富んだ特性をもつ各種の鉄鋼、広がる用途、進化する合金について、エピソードを交えて科学的におもしろく解説する。