この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オタク文化とフェミニズム
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 社会運動のグローバルな拡散
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年03月発売】
- 生理用品の社会史
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2019年02月発売】
- パンデミックと社会科学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年02月発売】
- 新SDGs論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「国籍」「民族」「祖国」「公共圏」…。これらの概念はどのように変容し新しい課題を生み出しているか。グローバル化社会の深奥を“移動”と“越境”から繙く。
国民国家の境界―時間と空間から問い直す
[日販商品データベースより]第1部 国籍と市民権を問い直す(越境するシティズンシップとポスト植民地主義;動揺する国民国家を受け止める;国民の歴史意識を問い直す―国籍と戸籍をめぐって交錯した沖縄・奄美と旧植民地)
第2部 公共政策空間を問い直す(公共圏の創出、拡大、変容―東ドイツ環境運動を事例に;越境する政策と国際的な規範―女性政策をめぐる国境を越える政治;越境するハウスホールド―大陸ヨーロッパにおける移民家庭内ケアワーカーから考える;ドイツにおける移民・外国人政策―ヨーロッパ政治との相互規定関係のなかで;「移民のいない日」(2006年5月1日)の衝撃―ヒスパニックはアメリカをどう変えたか)
第3部 越境の歴史を問い直す(国境を越える連帯―1920年代広州における「中韓協会」;国民国家を越える戦場への移動―スペイン国際旅団とアメリカ人義勇兵:アメリカの若者が見たスペイン内戦;人の移動と思想・運動の生成―ロシア革命前後のロシア出身のユダヤ系移民アナーキスト)
「国民」「民族」「祖国」「市民社会」「公共圏」……。これらの概念はどのように変容し新しい課題を生み出しているか。グローバル化社会の深奥を“移動”と“越境”から繙く。