この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代メキシコを知るための70章 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年01月発売】
- パナマを知るための70章 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年01月発売】
- ラテンアメリカ21世紀の社会と女性
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年12月発売】
- ラテンアメリカ研究への招待 改訂新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2005年11月発売】
- ベリーズを知るための60章
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】




























[BOOKデータベースより]
黄金郷を求める人々、啓蒙時代の博物探検、狂乱のゴム・ブーム、考古学調査、道路の建設と大規模な土地開発…世界最大の密林を流れる世界最大の川で、今、何が起きているのか?ヨーロッパ人の「侵入」以来五〇〇年の道行きを、長年のフィールド・ワークによって得た著者自身の知見と、膨大な文献を駆使して鮮烈に描く。
第1章 見知らぬ者たちの到来
[日販商品データベースより]第2章 無政府状態のアマゾン川
第3章 無人の川
第4章 先住民指導官制度から民衆反乱へ
第5章 博物学者の楽園
第6章 ゴム・ブーム
第7章 ゴムの暗黒面
第8章 探検家と先住民
第9章 考古学者による初期住民の発見
第10章 飛行機、チェーン・ソー、そしてブルドーザー
第11章 世界最大の密林における世界最大の川
世界最大の川・アマゾンで今、何が起きているのか。大航海時代に発見された先住民とヨーロッパ人との酷薄な関わりから、近代化と産業化が自然に与え続けている影響を語り、21世紀の世界の行く先を明示する。