この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鉄道工学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2000年04月発売】
- トヨタの新興国車IMV
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年02月発売】
- エネルギー業界の破壊的イノベーション
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年06月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「クリスマスに贈りたい本 2013」レビューコメント
日本の街の発展の歴史を鉄道を通して知ることが出来る、素晴らしい本。(はるにれ/男性/30代)
[BOOKデータベースより]
明治以降、急速に発展した鉄道は日本という国をどう変貌させたか?!地図に刻まれた鉄路と駅は、わが国の近現代史を雄弁に語る。
一直線に走る鉄路も、曲がりくねった路線も、すべては“その時代”の要請だった
[日販商品データベースより]明治新政府の「富国強兵」は民間の鉄道建設が支えた―幕末から明治中期までの「鉄道地図」を読む
明治末までの産業発展が地方鉄道、近郊私鉄を生んだ―明治中期から後期までの「鉄道地図」を読む
都市の膨張、大衆文化の到来で東京と関西の鉄道網が完成―大正から昭和10年代までの「鉄道地図」を読む
高度経済成長の国土を、ビジネス特急「こだま」が疾走―第二次大戦から昭和30年代までの「鉄道地図」を読む
国鉄民営化、赤字線廃止…鉄道も「リストラ」の波をかぶった―昭和40年代から平成、そして未来の「鉄道地図」を読む
鉄道の歴史は「日本の歴史そのもの」。鉄道を通して日本の近現代の変遷を見渡し、大好評を得た新書版のビジュアル資料を大幅にパワーアップ。“歴史の旅”をさらに楽しめる、大人の教養本。