この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学にとって証明とはなにか
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年08月発売】
- 読む数学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2014年01月発売】
- 読む数学記号
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年08月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2014年01月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
トポロジー・群・無限…、「解けない問題」が数学を進化させた!定規とコンパスだけでは引けない角の3等分線、公式を使って解けない5次方程式、正しいかどうか証明できない問題…。数学の世界には解けない問題がたくさんある。それでは、「なぜ」解けないのか?ほんとうの知的冒険はこの探究からはじまる!ユークリッドの『原論』からゲーデルの不完全性定理まで、数学のエレガントな発想を堪能できる名解説。
序章 不可能を証明するということ、あるいは背理法の誕生
[日販商品データベースより]第1章 1つの単位で世界が測り切れる―無理数の発見と通約不可能性
第2章 すべての角は3等分できるか―作図の不可能性
第3章 平行線は本当に1本しかないのか―平行線公理の証明不可能性
第4章 球面は浮き袋に変形できるか―トポロジーにおける不可能性
第5章 このパズルに解答はあるか―組み合わせ問題の不可能性
第6章 5次方程式は解けるのか―五次方程式の代数的解の不可能性
第7章 どんなときでも個数は数えられるか―対角線論法と実数の数え上げ不可能性
第8章 正しいことはいつでも証明できるのか―不完全性定理と証明の不可能性
数学の世界には解けない問題がたくさんある。それでは、なぜ解けないのか。不可能性の証明をテーマに、ユークリッドの「原論」からゲーデルの不完全性定理まで、数学のエレガントな発想を堪能できる名解説。