この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 衣装が語るアメリカ文学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年03月発売】
- 深まりゆくアメリカ文学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
- アナイス・ニン文学への視点 小説と日記、作家と創意
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2024年12月発売】
- スーザン・グラスペル作品集
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年05月発売】
- フォークナーの晩年様式
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】


























[BOOKデータベースより]
アメリカ文学における鳥をテーマに21編の論文を収録。
第1章 民族と神話(囚われのワシ―鳥の表象に見る二つのアメリカ;アメリカン・イーグルとバード・ウーマン―初期アメリカの国家形成と先住民政策 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 異界と儀式(フィリップ・ロス『人間の染み』―カラスに魅せられて;鳥の言葉に耳を傾ける―ゾラ・ニール・ハーストンの『彼らの目は神を見ていた』におけるハゲタカによるコール・アンド・レスポンス ほか)
第3章 犠牲と解放(アメリカを見る鳥、映す鳥―『アラバマ物語』試論;隠された曖昧性―ジェイムズ・ボールドウィンの「サニーのブルース」における「鳥」の多義性 ほか)
第4章 移動と記憶(鳥と花のイメージ―アリス・ウォーカーの『カラー・パープル』再考;「海岸の地獄図」に舞う―ポール・セロー『モスキート・コースト』に見るハゲタカ ほか)
差別や抑圧や貧困といった歴史と現実を抱える弱者の視点から書かれた、アメリカ文学における鳥のイメージを洗い直す論文集。テクストと鳥の平面的な関係ではなく、鳥と文学との立体的な関係を取り上げた書。